バトルコマンダー基礎知識

バトルコマンダーとは

スーパーファミコンソフト「バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法」
開発はアークシステムワークス。
1991年12月29日にバンプレストより発売した、ガンダム、マジンガーなどを擬人化したキャラたちによるRTS(リアルタイムストラテジー)のシミュレーションゲームです。

当時の家庭用ゲーム機としては珍しい本格的RTSで、90ページにも及ぶ説明書無しでは、とてもじゃないけど初見で楽しむ事は難しいゲームです。
当時の子供たちを大いに混乱させ、私自身も小学生時代中古で買ったはいいが、ほとんど仕組みを理解せず遊んでいた記憶があります。

バグや不具合が多いものの、戦略性や出来る事が幅広く奥深いシステム。
誰にでも楽しめるわけではないが、一部のコアなユーザーに評価を得ている素晴らしいゲームです。

このサイトでは、この非常に解りにくいゲームをなるべくわかりやすいように解説、攻略情報などを載せています。

現在でも中古市場で容易に手に入れられるため、興味を持った方も、自分のように子供の頃どうやって遊んでいいかわからなかった方も、このサイトを見ながら是非遊んでみてください。

マップメニュー

移動

通常移動

ユニットや単独部隊を指定した地点まで移動させます。
移動速度は戦闘移動よりも速い。

地形によって移動速度は変わり、平地が最も早く移動でき、山地が最も遅い。

戦闘移動

ユニットや単独部隊を指定した地点まで移動させつつ、戦闘可能な状態にします。
移動速度は通常移動よりも遅い。

戦闘は地形が険しくなるに連れて防御効果が高まり、山地が最も防御効果が高い。

戦闘待機

待機状態にしつつ、戦闘可能な状態にします。

待機

戦闘せず、待機します。

指示

爆弾設置

「とくしゅこうさくセット」を使い、時限爆弾を設置します。
爆弾は一定範囲に大ダメージを与えますが、自分や味方が巻き込まれないように注意。
ステルサーがユニットに1人以上必要。

地雷設置

「こうさくセット/りく」」を使い、地雷を陸地地形に設置します。
ステルサーがユニットに1人以上必要。

地雷撤去

設置済みの地雷を撤去します。
ステルサーがユニットに1人以上必要。

機雷設置

「こうさくセット/うみ」を使い、機雷を水地形に設置します。
ステルサーがユニットに1人以上必要。

機雷撤去

設置済みの機雷を撤去します。
ステルサーがユニットに1人以上必要。

塹壕

塹壕を掘ります。
塹壕は最大の地形効果を発揮し、掘った塹壕内で戦闘待機していれば、そうそうダメージを多く受ける事はありません。

GHQの前などに掘って、防衛する時に有効。
ただ、敵が塹壕内に入ってきた場合は最悪。
ステルサーがユニットに1人以上必要です。

援護能力(魔法)

ユニットのウィザーディを指定し、魔法を使う事が出来ます。
魔法はウィザーディの根性(カリスマ)を消費します。
魔法の種類、習得Lvは以下の通り。

魔法 習得Lv 消費根性 効果
ピージュ 1 10 残弾の補充
ボムドラム 3 20 HP回復
アービー 7 30 GHQに帰還
ゾルマ 14 50 死者が復活し特攻

ピージュはユニット全体の弾薬を全て補充して100の状態にするので、めちゃくちゃ使えます!
根性も10しか使わないため、すぐに回復します。

ウィザーディのいるユニットは残弾を気にする必要が無いので、その分そらセットや救急セットなどを持たせられますね。

全体回復ができるボムドラムも長期戦でかなり使えます。敵陣地に乗り込んで消耗戦になる場合はウィザーディがいると安心です。
いざとなったらアービーで逃げる事もできますしね。

ゾルマは生き返ると思いきや自爆して終わり。
使う価値は無いです。

作戦

防衛作戦

指定した移動コマンドの地点を往復、周遊します。
基地の周りを索敵しながら防衛したい時に有効。

爆撃作戦

「ぼうえいミサイル」を使い、GHQからミサイルを撃ち込みます。
射程はあまり長くないですが、GHQに近づいた敵を攻撃するのに有効。

特攻作戦

敵に近づいた後に自爆し、敵にダメージを与えます。

目標

キャラ毎に攻撃目標を指定します。
通常武器の場合は、オートにしておくと自動で索敵済みの敵を攻撃し、マニュアルの場合は敵や都市などを直接指定する必要があります。
地点兵器の場合はマニュアルのみで、爆撃地点を指定する必要があります。

補充

補給ピースが近くにある場合、自動的に弾薬などのアイテムを補充します。
当然、補給ピース内に対象のアイテムが無ければ補充されません。

持ち物交換とは違い、減った分だけ弾薬を補充できるので、弾薬が中途半端に減ってしまっている場合などに利用しましょう。

駐留

近くにある味方の陣地に駐留する事が出来ます。

都市のHPを0にして、占領する際にも使用します。

GHQメニュー

編成

出撃するためのユニット(部隊)を編成します。
ステージの最初はまずユニットを編成しなければ何もゲームは進みません。

一覧

各ユニットの行動状況、戦闘状況などを把握する事ができます。
出撃ユニットが多くて戦況を把握できない時に利用しましょう。

出撃

編成済みのユニットを出撃させる事が出来ます。

会議

ステージ攻略のヒントを得る事が出来ます。

増援

兵士単独の増援部隊を出撃する時に使います。
兵士は単独でも行動できますが、基本的には指揮官のいるユニットの属した方が、行動も戦闘も能力を発揮できます。

出撃済みのユニットに合流させたい場合などに使うといいでしょう。

機能

セーブしたり、BGMを変えたり、コンフィグです。

内政

生産

費用と時間を使い、各アイテムや開発済みの兵器を生産できます。

特に最初は弾薬や救急セットが不足するので、複数ラインで生産するようにしましょう。

生産できるアイテムの費用と時間

生産アイテム

兵器開発

時間と費用をかけて、ミサイルなどの特殊ピースの開発をします。

開発したミサイルは、編成時の兵士を選ぶ画面でYボタン→「特殊ピース」で選択でき、キャラ扱いでユニットに組み込む事が出来ます。

兵器開発できるミサイルについての詳細は、こちらのページを参照。
兵器開発の種類

防衛

自陣のGHQや都市の防御力強化をします。
防御力強化は対通常兵器で、対空ミサイル配備は対ミサイル系です。

収入

収入はゲーム内時間で、1分30秒に一度手に入れる事が出来ます。
基本的に占領した都市の人口の数に比例して、人口1人に対して10G。

ステージをクリアして行くだけでも、敵GHQを占領していく事になる分、収入はUPします。
ただ、その他の都市も同時に占領して行く事で、より収入をUPさせる事ができます。

ステージクリア条件で、敵GHQのHPを0にするとクリアできるステージがありますが、この場合敵GHQを落としても落とさなくても収入UPに差はありません。
敵指揮官を倒し続けてステージクリアしたとしても、敵GHQを占領した事になり、その分の収入はUPします。

給与

給料は指揮官、兵士、新兵にそれぞれ設定して支払う事が出来ます。
設定した給料は、ゲーム内時間で1分30秒に1回自動的に支払われます。
ちなみに収入も1分30秒に1回得ることができますが、タイミングは違うようですね。

指揮官、兵士、新兵はレベルに対して適正給与が決まっていて、適正給与が支払われていると努力(指揮官はカリスマ)の数値が80~90のあたりで安定する。
しかし、適正以下の給与に設定すると努力(指揮官はカリスマ)の数値がどんどん減っていき、逃亡確率が格段に上がります。

ちなみに部隊に所属している兵士達は指揮官のカリスマが影響するので、指揮官の給与が適正でないと、そのユニットは逃亡しまくり状態になってしまいます。

レベルを上げすぎると給与問題が出てきて、軍が壊滅状態になり兼ねないので、給与とレベル管理はこのゲームにおいて非常に重要です。

適切な給料一覧は、こちらの記事を参考に。
適切な給与と逃亡対策

兵士解雇

指揮官、兵士、新兵の解雇をします。
死亡や逃亡をしたキャラは解雇しましょう。
また、使わないキャラも無駄に給料を払うよりは解雇した方がいいでしょう。

訓練

夢は爆発とともにコース

時間と費用をかけて、兵士と新兵を訓練する事が出来ます。

兵士の特訓は経験値や努力、根性がUP。
新兵の訓練は、職業に就く事が出来ます。

兵士の特訓
効果 時間 費用
特訓A 経験値1~3UP 4分 1000G
特訓B 経験値1~3&努力UP 6分 1500G
特訓C 努力&根性UP 8分 2000G
特訓D 経験値4~8&根性UP 10分 2500G
特訓E レベルUP&根性UP 15分 3000G

兵士だけができる特訓はA~Eコースまであり、経験値や努力、根性がUP。
コースによって、かかる時間やコストが違います。

出撃する必要が無い兵士は、強化のために特訓は有効。
ただし、稀に特訓中に死亡してしまったり、努力や根性の無い兵士は逃亡したりするリスクがあります。

ちなみにレベルアップした場合は、経験値ポイントはそれ以上持ち越さず、0の状態になります。
レベルアップまで残り1ポイントとかだったら、特訓Eよりも特訓Aをやった方が効率はいいですね。

Aは基礎体力強化コース。
経験値がランダムで1~3ポイントUPします。

Bは恐怖のサバイバルコース。
経験値1~3ポイントに加え、努力が少しUPします。

Cは地獄のサバイバルコース。
努力と根性が上がります。

Dはファイアーパラダイスコース。
経験値が4~8ポイントランダムで上がり、根性もUPします。

Eは夢は爆発とともにコース、とにかくレベルを上げて強くしたい場合はこれがお勧め。
レベルアップが確定し、根性もUPします。

新兵の訓練

新兵をファイター以外の八武衆にするために訓練します。

ファイターにするには、訓練せずに兵士に登録すればOK。

八武衆についてはこちらを、参考に。
職業(八武衆)の特徴

パラメータ詳細

バルハラキュベレイ

HP

単純に各キャラの体力。
ダメージを受けて0になると「死亡」もしくは「行方不明」になります。

「運勢」の値が高いと、「行方不明」になる確率が上がります。

SP

キャラの移動力で、職業によって決まっている。
フライヤー>ステルサー>ナイト>マリナー=ナース>ファイター>ガンナー=ウィザーディ
詳しくは「職業(八武衆)の特徴」で。

ユニットの移動スピードは、所属するキャラや特殊ピースのSPの平均値で決まる。
増援部隊の場合は、ユニットに比べて移動スピードが1/3になる。

また、戦闘移動よりも通常移動の方が移動スピードは早い。

攻撃力

敵にダメージを与える確率に影響します。

通常武器は1ダメージ固定、地点兵器は2ダメージ固定で、それ以上一気にダメージを与える事はありません。
攻撃力と武器の破壊力、敵の防御力、指揮官の作戦能力などを参照し、ダメージを与えるか否かを判定しています。

防御力

ダメージを受けない確率に影響。

防御力が高ければ高いほど、ダメージを受けにくいです。
99くらいになると、戦場で集中砲火を浴びても余裕になります。

運勢

HPが0になった時の「行方不明」になる確率と、帰還する確率に影響する。

「行方不明」になったキャラは、一定の確率で体力満タンで軍に戻ってくる事があります。
「死亡」になった場合は戻ってくる事はないので、基本的には解雇してしまいましょう。

根性(士気)

出撃時や訓練時の逃亡確率に影響。
数値が高ければ高いほど逃亡しにくくなります。

努力の数値が低くても、根性がある事で逃亡確率をある程度下げる事が可能。

基本的に数値が下がることはなく、特訓によって数値を上げる事ができます。

指揮官の場合は士気になり、ユニット全体に影響します。

LAND

陸戦適正で、1~20の値があります。
キャラと職業で値が決定。

平地、山、森などの陸地での戦闘に影響し、この数値が高いほど戦闘が有利になります。
戦闘の9割以上は陸地なので、重要な数値。

SEA

海戦適正で、1~20の値があります。
キャラと職業で値が決定。

海面、海中での戦闘に影響し、この数値が高いほど戦闘が有利になります。

SKY

空戦適正で、1~20の値があります。
キャラと職業で値が決定。

そらセットを使った時の戦闘に影響し、この数値が高いほど戦闘が有利になります。

 

視界

そのキャラが索敵出来る範囲で、職業によって決まっている。
フライヤー>ステルサー>ナイト>マリナー>ファイター>ガンナー=ナース>ウィザーディ
詳しくは「職業(八武衆)の特徴」で。

指揮能力

指揮官が持つ能力で、ユニット全体の防御力に影響する。
指揮官の能力によって数値が決まる。

作戦能力

指揮官が持つ能力で、ユニット全体の攻撃力に影響する。
指揮官の能力によって数値が決まる。

命中率

指揮官が持つ能力で、ユニット全体の攻撃力に影響する。

PRESENT POINT

レベルアップのための経験値。
通常武器で敵にダメージを与えると増えて、10に達するとレベルアップします。
また、特訓でも経験値が上がります。

地点兵器では経験値が上がらないので注意。

REST

レベルアップまでの残り経験値。

アイテム・装備

ミサイルセット MISSI系の武器の弾薬
ほうだんセット SHELL系の武器の弾薬
だんがんセット SHOT系の武器の弾薬
エネルギーパック ENER系の武器の弾薬
そらセット 装備すると、空を飛んで移動力UP。燃料が必要。ユニット全員が装備していないと意味がない。
うみセット 装備すると、水面・水中地形で移動力UP。燃料が必要。ユニット全員が装備していないと意味がない。
ねんりょうパック 使うと「FUEL」が500UPする。そらセット&うみセットを使う時に消費。
こうさくセット/りく 指示→地雷設置をする時に使用
こうさくセット/うみ 指示→機雷設置をする時に使用
こうさくセット/とく 指示→爆弾設置をする時に使用
きゅうきゅうセット 使用者のHPが全回復する。ナースが使うとユニット全員が全回復。
ぼうえいミサイル 作戦→爆撃作戦で使用

その他の特殊ピースはこちらの記事で
兵器開発・特殊ピースの種類

 

コメントを残す

コメント